2012/01/10

涙がでた

公開直後の12月23日に映画館で観てまいりました。
漫画を知らない世代の関ジャニファンがうじゃうじゃおるかと思いきや、あらあら、ガランガランだよオイ!結構、年齢層高いわよ!
ということで良い席でじっくり鑑賞できました。

目安として、観たあとにパンフレットがほしくなるかどうか、なのであるが、いやー久々に買ったね。ボられているとわかっていながら、ワイルドのマフラーを模った携帯ストラップも900円も出して買っちゃったね。

熱烈な原作ファンの方から、とにかく良い、と聞いて読んだのはすでにイイ大人になってからであったが、まー当時でさえ古い漫画ではあるので、キャラクターが主人公以外はビジュアル的にいまいちだったり、主要な登場人物が一人また一人と死んでいくため読み進めるのがつらい話だったりで、実はあまり細かいストーリーが頭に残っていない。
だがバイクだの銃だのの道具と、アクションシーンとそのカット割りがもう何しろカッコいいんである。
お話がつらいあたりは、話の筋よりもワイルド7の登場シーンや活躍シーンのみを追って読んだ。

そういうわけで、原作における設定やストーリーに対しての思い入れはとくになく、大きな心で映画化の報を聞いた。とにかく、カッコよければいい。そこだけは貶めてくれるなとそれだけであった。
「ワイルド7」と口にしただけで、ぶるっと背中から湧き上がるようなワクワクとゾクゾクを、21世紀の映像技術を使って見せてほしいと切に願った。

最初、飛葉ちゃんが瑛太と聞いて黒い不安がこみあげたが、草波さんが中井貴一とは、少なくともわかってるやつがいる、と信じた。
他のメンバーもあからさまな動員数確保のニホイがあまりせず、最近、狂ったように漫画が映像化している中、宣伝もうるさくなくて好感がもてた。

さて、映画の感想だけども、
ド頭のセブントレーラーの大迫力とそこから大型バイクで出動するワイルドたち、トレーラーのケツから進行方向逆に次々と飛び出し、Uターンしてトレーラーの前に滑り出す空撮シーンと、正面から撮ったV字走行だけでアタイはもう大満足であった。ちょっと目がうるんだくらいだ。
あとはもういい。どうなってもいい。
オッケーーだ。

細かいこと言い出すと、ワイルドのコスチュームに警察官のイメージがまったくない(白バイが3台くらいつるんで走ってると「お!ワイルド集結か?」などと言って誰にも理解されず困ったものだけれども)、超クールだったワイルド7のエンブレムがどこにも登場しないなどキリがない。
瑛太はやはり暗すぎるし、ジャニタレ押しが明白だったし(そもそも関ジャニ丸山君の役は原作にない映画オリジナルキャストであって目立つ要素はない)、標的をみんなでまあるく囲んで一斉射撃するなどあり得ない話だし、敵の本部のロビーはセットがあまりにセコかった。
ストーリー運びなどいわずもがなである。展開が読めすぎるのでハラハラはキッパリしない。
ご都合主義がドンパン炸裂し、ヒネリも余白も観客に委ねるところもまったくなし。
アクションのみを楽しむ映画である。明快である。
キャスティングのアレやコレやは、映画の『見映え』を損なうものでは決してなかったし、興業的に大人の事情などがからむのはやむなしと思える範囲だった。
瑛太はやっぱり男前、軟派な顔つきの丸山君は爆弾魔という無責任な犯罪者役にかえってぴったりであった。

コレ、オリジナルを知らない人はどうなんだろうなぁとネットの感想を見てみたが、アタイと同じようにカッコよさのみを抽出して観た人が多く、概ね好評だったのにはちょっと驚いた。
最悪な犯罪者を問答無用でブチ殺す組織を警察が飼っている、というのは痛快だしねェ。
もちょっとそういうツカミのシーンを長めにもしくは多めに入れて、
ぜひ続編を期待する。

Labels:

2011/04/14

なんでもない日に突然すべてが終わるかもしれない恐怖

山岸凉子に「パエトーン」というチェルノブイリ事故のあとに描かれた作品があって、太陽神ヘリオスと人間との間に生まれた息子パエトーンが、自分は神の子であると仲間に証明したいために、ヘリオスに証しとなるものを与えてほしいと願い出、これを飲んだヘリオスにパエトーンは太陽神が所有する炎の馬車を貸してくれるよう頼み、一度した誓いは決して破れないという神の掟によりやむを得ずヘリオスは馬車を貸してやるのだが、すべての神々の中でも太陽神のみが操ることができる炎の馬車はパエトーンでは当然手にあまり、走り出すやいなや大暴走、大地を焼き尽くしていくありさまに、このままでは万物が滅びると天空神ゼウスが雷を落としパエトーンもろとも炎の馬車を破壊する、というギリシア神話をオープニングに据え、思い上がった人間が神の領分を侵し強烈なしっぺ返しを食らうという教訓をもとにし、核をエネルギーに用いる危険性を説いた、当時としても珍しい反原発マンガなのだが、アタイはこれを読んでいたのですっかり反原発派であった。が、このたびの事故で改めて思うに。
そんな危険極まりないものを貸したのは神様で、一度した誓いは破れないとか神話特有のあとづけルールじゃ納得できんものがある。

危険なウランが地球に存在する意味を「パエトーン」では宇宙に地球が誕生するときのビッグバンに必要だったものと位置付けているが、ホントにそれだけだろうか。他に可能性はないだろうか。
自然界に無駄なものは何もないと思うのは、性善説を信じるように天然の悪はあり得ないと信じたい人間の思い込みではないのだろうか。
自然が、万物の意思が、悪意に満ちたパンドラの箱をそっと地中に隠しておき成り行きに任せるという、ゆるいブービートラップを仕掛けてここまで来たとしたら?
神話のように箱の中に最後に残る「希望」は誰にとっての?自然の?地球の?宇宙の?

などということをぼんやり考えるアタイは最近よくSFを読んでます。貴志祐介の「新世界より」、噂に違わず面白い。

Labels:

2011/01/17

Windows7はおせっかい

おうおう、2000年代も11年を経過したわよ!あけたねおめでね!
遣り残していることをひとつひとつ潰していくような日々よ。だって毎日余命なのよ。

さて、買ってから何年も、読んで読んで読み倒している本をご紹介。
「古代ギリシアがんちく図鑑」と、「古代エジプトうんちく図鑑」
先に古代エジプト~を図書館で見かけて読んで、あんまり面白かったんで買ってしまったという、幸福な出会いだったわけだけども、そしたら古代ギリシアが出たから買って読んだらば、これまたギリシア神話がこんなに面白かったとわ!でもそれはみんな知ってたのよねえ?少なくともアタイが読んだマンガには、ちょいちょいギリシア神話が元ネタみたいな話がたくさんあるもの!
でもコレ読んだら、普通の神話本が読めないわ~。だってギリシア神話って大概ロマンチックでファンタジックでスペクタクルな紹介のされ方してるんだもの。コレはもうわかりやすさ重視で、人間くさく、反古も矛盾もむき出しに描かれてて、だからこそ面白いんだもの。
素人にも理解しやすいように適度に簡略しつつ、でもしっかり歴史も学べるから、歴史ミステリー番組みたいなの見ながら知ったかぶれること間違いなし。
この芝浦みゆきさんは遺跡好きからこういう勉強をされているわけだけど、旅行記も旅の参考になると思われ。こんなにことごとくうまくいかないって、アタイだけじゃないんだなあと安心したわ。

手書き文字とヘタウマな漫画で全編構成されている特徴的な本なので、ハマると追っかけてしまうかも。
昨年、古代マヤ・アステカ本を神話編と旅編の2冊構成で、復活した草思社から出版されているのを見つけて即買い。でもいつか日本の神話もやってもらいたい。

それにしても、世界中、神話って民間伝承でもみくちゃにされてこなれて、でもなぜか洗練されず蛇足がつきまくったまま残ってて、人間の地味を味わえるのねえ。

Labels:

2010/10/27

嶋大輔のていたらく

太りすぎ、というより、ふやけすぎにも程があるのよ。

今季は連続ドラマをみよーキャンペーン実施中なのだが、いまのところ『フリーター、家を買う』しかチェックできておらず。
毎週、ああ、今日これがある、っていうドラマがあるのは、なんとなく楽しいねえ。

前季も唯一『熱海の捜査官』のみ視聴。イヤ、毎週ドラマを観るっていうのに慣れてなくって、どうしても録画を忘れてしまい、とびとびなんだけども。
それでもやっと先日、最終回までコンプリート。この難解なドラマをとびとびで理解しようってのが無理な話なんですが、
こ、この終わり方、この置いてかれっぷり。ナニかに似ている!
まごうことなくこれはデヴィット・リンチだな!?
と思ったらとっくにネット上では『ツイン・ピークス』なんかと比較されてたりしてたわ。
アタイの大好きな映画『マルホランド・ドライブ』にも似せてるわね。
知ってたらもっと穿って観てたわ!悔しいーーーッ
悔しいけど謎解明で検索しまくってまたまた悔しい。惜しいとこまでイッてた!

ところで、というかそのつながりで。
神話って面白いのねえ。アタイはホント、知らなかったわよ。
次回、オススメの本をご紹介したいわ。

Labels:

2010/09/29

向井理、すぐアタイに連絡するように。


携帯番号教えるから。個人的にやりとりしましょう。ふたりの将来について。

なんでか「BECK」。
いやアタイ、なにを後悔するって楽器できるようにならなかったことが悔やまれる。これまでの人生。
他にもダンスとかー、英会話とかー、挙げればいろいろあるんだけど。生まれ変わったらダンサーになりたいとは思うけど。
楽器はホントねー、やる気になればやれてただけに。
ギターを独学ではじめたことはあるのよ。中学生のときに。指痛くてやめちゃったキャハ。えーまいなーだけはいまだに覚えてるわよ。

んで「BECK」、思ったよりよかった。水嶋ヒロがよかった。
感想を訊かれればコレしか答えてないのよねえ。
なんか気恥ずかしくて。アタイが「BECK」って。そんな今な風がバンバン吹きつけてくる映画をアタイが感想言うなんて。こう、お前は違うだろみたいな。
でもやっぱりね、こういう映画観ると、こんなトントン拍子にゃいかないけど通常、でも楽器やっときゃよかったなーーってつくづく思っちゃうわけよ。いろんなこと経た大人は。

ドラムの「サク」役の中村蒼は、「ひゃくはち」で初めて見たときから目をつけていたけれども、あの映画のときは、ホントに俳優くささがない、青臭い泥臭い素人臭い少年で、別人のようだわ。あの子が今も俳優を続けているというのが信じられないくらい、高校球児まんまだったのよ。演技だったのねえ。実はすごい子ねえ。
全体にマンガのイメージを損なわないように作られてて好感がもてるんだけど、主人公の歌声だけはなんとかするべきだったと思うわよ。
それにしてもアジア映画に出てくるアメリカ人って、どうしてこう三流感が漂うんだろう。ニセモノっぽいというか。映画だけじゃなくって、テレビの再現フィルムに出てくる白人なんかも。

あとDVDでやっと「ウルヴァリン」を観たわ。
イイわやっぱり面白いわあ~~。いくらでも続編作ってほしい。
ガンビットの人がとてもカッコいい。浮いてるくらい。また登場してほしいなあ。

Labels:

2010/05/14

生きてるってなあに

あっぶねえあっぶねえ。一年経っちゃうところだった。
生きてる!あちし生きてる!

去年の最後っ屁めいた予告なんか無視して、近況報告なんかしちゃうと、もー中毒のようにお笑い番組ばっか観ちゃって。
おばちゃんもいろいろあって、今、営業職なんかやっちゃってて、車にめちゃめちゃ乗るんだけど、移動中はずっっっとお笑いDVD。ひとり爆笑。略してひとば。
たむけんとナベアツと東京03とバカリズムがいるんなら、アタイにも生きていく権利があるわ。
営業職ってアレねー。ホントにベタに駐車場でリクライニングして爆睡しちゃうのねー。
事故るよりゃいいやってもう開き直って、食後の読書タイムから昼寝のお時間に即突入のダメっぷり。
SAで堂々顔さらして寝てる女がいたら、アタイかもしれないわよ。

本は読むわ読むわ。確実に活字中毒。略してかつかつ。
なんだろねえ。頭から追い出したいことも多くて。お笑いや本に逃げてるのかすら。

最近、バッカみたいに漫画とか小説が原作の映画やドラマやるわね。
これは出版社巻き込めば広告費が安くあがるし、映画会社も版元も儲かってみんな幸せだからかしらと思ってたんだけど。
内容が大衆に受け入れられてると確実にわかってる作品だから、よほどのことがない限り、まずまずヒットするとわかってるから?そしたらスポンサー募りやすいから?
いやだわ、慢心だわ。ノンポリだわ。もっと戦いましょうよ邦画業界。

そういやなんか知らない間に、きんどーさんと同い年になっちゃったのねえ。

Labels:

2009/09/08

ノリピー報道にテンションあがったクチです

そりゃもう。
もっかいどんでん返しを味わいたくて
しつこくニュース追ってたわ。

エロ広告のコメントに触発されて、人知れずシレっと再開。
よーし。負けないぞー!

キーボードの「C」が、叩きつけるように、それも連打しないと表示されなくなってしまって早半年が過ぎようとしている。パソコンごと買い換えたい衝動にかられるものの、最近のパソコン事情がサッパリわからない。
いろいろ経費がおトクなのでとノせられて、光通信にしてみたものの、それに伴うさまざまなアプリケーションが膨大なメモリを貪っているらしく、アタイのすでに古くなってしまったらしいパソコンは明らかに挙動不審なのだが。
わからないといえば、ipodなどのポータブルプレイヤーに何万曲も音楽が入る意味がわからない。百曲単位ならともかくも「何万も入りますよ」が売りになる世の中についていけない。音楽が仕事でもない人が、そんなに持ち歩いてどうするのか。聴くのか。そうか聴くんだろうな。アタイは絶対そんなに聴かないがな。

なぜにそれほど不必要なほど加速度的に進化しなきゃならんのか!
と憤っている昨今、いよいよ大台に乗ろうとしている自分を振り返り、
わりかし、変化が嫌いであったり、昔話が好きだったりするあたり、
ははあ、アタイは中年右翼なのだなと再確認。

いやさ、テレビを見てても、自分が年をとったなあとは思うんである。
ガチャガチャうるさくいっぱい人が出てキャーキャーやるのがもうイヤ。
ヘキサゴンとか、どこか違う星でやってくれと思う。
録り溜めしたETV特集を、スナックをつかみぐいしながら
がっしり観る面白さ。ガキにはわかるまい!

なんだか、ただ書いただけ臭が鼻先に漂うが、おかまいなしに今日は終わるんである。
次回は書き溜めていた映画かんそうぶんです。

Labels: